Slackに追加

データ保持ポリシー

1. Slack で設定している権限

権限一覧

channels:read
できること: ワークスペース内のパブリックチャネルの基本情報を取得。
リクエスト理由: チャンネル名を取得するため。

channels:history
できること: ワークスペース内のパブリックチャネルのメッセージを閲覧するため。
リクエスト理由: ボットがメッセージに返信するため。

chat:write
できること: 許可されたチャンネルにおける bot のメッセージ送信。
リクエスト理由: ダイレクトメッセージを送るため。

chat:write.public
できること: Assort がメンバーでないチャンネルにおけるメッセージ送信。
リクエスト理由: Assort がメンバーでないチャンネルで投票を作成するため。

commands
できること: /pollコマンドの使用。
リクエスト理由: スラッシュコマンドから投票を作成するため。

groups:read
できること: Assort が追加されたプライベートチャネルの基本情報取得。
リクエスト理由: チャンネル名を取得するため。

groups:history
できること: Assort が追加されたプライベートチャネルのメッセージを閲覧するため。
リクエスト理由: ボットがメッセージに返信するため。

im:read
できること: Assort が追加されたダイレクトメッセージの基本情報を取得。
リクエスト理由: チャンネル名を取得するため。

im:history
できること: Assort が追加されたダイレクトメッセージのメッセージなどを閲覧できる。
リクエスト理由: ボットがダイレクトメッセージに返信するため。

mpim:read
できること: Assort が追加されたグループダイレクトメッセージの基本情報取得。
リクエスト理由: チャンネル名を取得するため。

team.billing:read
できること: ワークスペースの課金プランの取得。
リクエスト理由: Assort の料金体系を決定するため。

team:read
できること: ワークスペース名、アイコン、メールのドメインの取得。
リクエスト理由: 管理画面でチーム名やチーム画像を表示するため。

users:read
できること: ワークスペース内のユーザーのデータの取得。
リクエスト理由: 表示言語を決定するため。アンケート投票時に名前を表示するため。管理画面で表示させるため。

app_mentions:read
できること: アプリに対してメンションされたメッセージを閲覧するため。
リクエスト理由: ボットがメッセージに返信するため。

Slack の権限に関するドキュメント

https://api.slack.com/scopes

2. Assort で取得・保存しているデータ

Slack 経由で取得できるデータ

  • ワークスペースに関する情報
    • ID
    • 名称
    • プロフィール画像
    • 料金プラン
  • チャンネル (質問の発表用に設定したもの)
    • ID
    • チャンネル名

メンバーに関する情報

  • ユーザー
    • ID
    • 表示名
    • プロフィール画像
    • 役職
    • 設定言語

サービスに関する情報

  • 投票の内容
  • 投票に対する回答

その他の各種設定

  • Assort の管理画面上で行われた各種設定に関する情報

3. Assort で取得・保存していないデータ

  • 決済情報
  • slack から取得できるユーザのメールアドレス

  • 2022 年 10 月 1 日制定